メッセージひとりの100歩より、100人の一歩 ひとりの限界地球一周をして、社会課題解決にシフトした30歳。それから10年間、社会課題を解決したいと、いろいろな事業に携わってきています。コモンビートという団体をつくり、社会課題の根本的な原因のひとつである多様性への怖さを解消するために、1...2023.01.05メッセージ
メッセージ1年後に花を咲かせるために、土づくりから始める 〜明日、すぐに花は咲かない 2022年の活動記録ダイジェストは事業の報告でしたが、その裏側で僕は新しい未来に向けてプランを立てていました。新しい年から目標を立てていく人にとって、人生の転換期を迎える人にとって、何かの参考になれば嬉しいです。居心地の良い「コンフォートゾ...2023.01.02メッセージ
メッセージ2022年の活動記録ダイジェスト あけましておめでとうございます。2022年もお世話になりました。今年もどうぞよろしくお願い致します。自分への記録も兼ねながら、2022年の振り返りから2023年に向けての活動をシェアさせていただきたいと思います。まずは事業として提供した内容...2023.01.01メッセージ
メッセージ「パズルで子育て」の12年を振り返る 大晦日は毎年、何かしら掃除をして過ごしています。今年は、来年中学生になる息子の、幼少期から積み上がった色々なものを整理しながら一日が終わりました。手に取るだけで蘇る色々な思い出。なかなか掃除が進みません💦あっという間で濃密な12年だったなぁ...2022.12.31メッセージ
メッセージ商品は売り込まない、お客さんはターゲットじゃない ビジネスの話をしていると、よくこんな表現に出会う。売り込むターゲット顧客電話/メール攻撃仕事を投げる実は、僕も使っていた。若い頃に「仕事を振る」という表現をしていたのを、注意されたことがある。それ以来、言葉が気になるようになった。僕も使わな...2022.12.30メッセージ
メッセージ安易に得るものは、安易に失う(お金編) 「安易に得るものは、安易に失う」これは、僕がベンチャー経営をしていた時の、投資家からもらった言葉です。起業や経営をしていると、どうしても届きやすいところに手を差し伸べがちになるもの。そんな時に、この言葉がふっと出てきます。何度もこの言葉に、...2022.12.29メッセージ
メッセージ退任をイメージして、起業することの大切さ 社会教育は親子三代で完成する、だから100年かかる私は2004年にコモンビートというNPO法人を設立しました。コモンビートは、ミュージカルを創るというプログラムを通じて、社会人教育を行い、多様な価値観を認め合える社会を作ろうという活動です。...2022.12.23メッセージ
メッセージものづくり、より、顧客づくり。 そして、ファンづくり とりあえず、モノをつくりたい何かモノを作りたいという起業相談を、よく受けます。その「モノ」を買ってくれるお客さんはどこにいますか?その質問には、自分のような人という答えが返ってくることが多いです。つまり、自分のように、そのモノを要望している...2022.12.22メッセージ
メッセージ大量のお弁当が毎日捨てられていく姿を、私たちは、ただ眺めているしかないのか。 お弁当が捨てられる話といえばコンビニやスーパーのことのように思うかもしれないが、この話はもう少し厄介なできごと。売り物ではないお弁当だからこそ、捨てることしか選択肢のないお弁当の話だ。話に入る前に先に伝えておきたいのは、この話で誰かを責めた...2022.12.21メッセージ
メッセージ何かを変えたいのなら、自分が変わるしかない 〜立ち止まるよりも、回り道のほうが近い 変化に100年かける教育事業「社会を変えたい」と活動をする起業家、そして起業に関する相談を毎日のようにしています。社会を変えたい、でも変わらない。そうですね。そんなにカンタンに変わるはずもありません。私がはじめたコモンビートという団体は社会...2022.12.20メッセージ
メッセージ自分の時間を自由に使うために必要な、たった1つのこと ~軸足を自分に戻す 自分の時間を、自由に使えるようになりたい自分の時間をどう使うかは、本来は誰もが自由なはずです。でも、多くの人が、自分の時間を自由に使えると思っていません。それは、自分の時間が誰かによって決められているからです。だから、自分で時間を使っていな...2022.12.19メッセージ
メッセージより豊かな人生のための「起業」という選択肢 〜あなたの10年後は幸せですか?(12.19(月)ハイブリッドセミナー) 自身の30社の起業・経営経験をふり返ると、その全てがウェルビーイングの実現に繫げたい、というものでした。ダイバーシティ、ウェルフェア、フェアトレード、エシカル・・・ウェルビーイング起業を考えている中で、ある法則を見つけました。それは、「すべ...2022.12.17メッセージ