ライフスキル

コミュニティの違和感、場づくりのここち良さ

心が集まる、コミュニティ 2023年は感染症の扱いも変わり、ようやく社会が動き始めますね。 人と人との距離感を保つように促され、簡単に握手もできないし、マスクをとって自由に話すことさえ憚られる時間でした。 そんな中で誰もが気づいたのは、人と...
ライフハック

パフォーマンスのために、家メシと弁当を中心にする食生活習慣

可能な限り、昼ご飯を家で食べる 私はほとんど在宅で仕事をしています。 もちろん、外出する時もありますが、可能な限り、昼ご飯を家で食べるようにしています。 昼ごはんは外で食べるのも、楽しいこともありますが、家で食べた方が、経済的にも、栄養面で...
ライフハック

玄米を食べる習慣で、パフォーマンスを改善する

眠くて仕事ができない 30代になったころ、午前中の仕事が「うまくいかない」ことが頻繁に起こるようになりました。 理由は、眠い。 もう、眠くて眠くて仕方ないのです。 でも、大丈夫な日も、時々ありました。 それがどんな日なのか、探してみるものの...
アントレプレナーシップ

種まきと土のこと (栽培が教えてくれる、ビジネス思考)

種撒きから、蕾をつけて、花を咲かせる 種蒔きや、花を咲かせるといった表現は、いろいろな場面でよく出てきます。 いろいろな可能性を見つけるために、種蒔きをしておくとかたくさんの努力の結果、花を咲かせるとか 私はぜひ、みなさんに栽培を実際にして...
アントレプレナーシップ

起業家は、アーティスト

代弁者としての起業家 起業家は、アーティストだ。 「愛してる」も「大好きだ」も、歌に替えれば、声に出せる。 「殺してやりたい」も「死にたい」も歌の中なら、許される。 声なき声の、代わりとなって。 社会の中で、かき消されそうな声に、寄り添う起...
アントレプレナーシップ

多数決に頼らない決め方

まもなく、選挙ですね。これまでに票を入れた人が当選したことがほとんどありません。それでも私はもちろん選挙に行きますし、可能性を信じています。ただ、多数決というのは、あまり幸せを生まないシステムだなぁと、つくづく思います。 できるだけ多数決で...
アントレプレナーシップ

お金には、色がある。

お金の色って、考えたことがありますか? お金には、色があるんです。 硬貨の、材質の色ですか? いえ、見た目のことではありません。 0〜9の数字の並びには色が感じられませんよね。 でも、お金には色があるのです。 たとえば、お小遣いでもらった1...
アントレプレナーシップ

場づくりをしたい人のための「場」の考え方

「場」をつくる とは? 場づくりの場とは何でしょうか? 場といっても、見えるようで見えない…そんな感じですよね。 場とは。ひとことでいえば、つながり。 そのつながりには、見えるものや見えないもの、雰囲気や文化、温かさなどが感じられたりします...
アントレプレナーシップ

コミュニティの「運営チーム消耗問題」を解決する3つのヒント

最近、コミュニティに注目が集まり、イベントやセミナー、NPOや地域など、人が集まる場づくりが盛んです。 イベントをすれば人は集まってくるものの、その分だけ運営チームが消耗するという問題が必ず起きます。 参加者が運営側になってくれればいいので...
ライフハック

風邪は防げない。だから、悪化させない5つのアクション

経営者は、健康が第一です。気持ちも健康状態の影響を受けるので、できるだけ健康でいることを心がけています。 そんな中でも、最も有名な病気?症状?の1つが風邪。この風邪への対処をしっかり取ることで、時間のロスを最小限に抑えることができると思って...
子育て

子どもにホンモノの車を運転させる体験

子どもに、ホンモノの車を運転させたことがありますか? 私はあります。 9歳の子どもに、うちの軽自動車を運転させてみました。 やってもいいの? はい、大丈夫です。 もちろん、公道じゃなければ。 私有地であれば、免許はいらないのです。 思い込み...
アントレプレナーシップ

数字が語る物語 〜見方を変えると味方になる。数字の苦手なあなたに届けたい。

数字の苦手なあなたに知って欲しい。数字にも表情や物語をつくれるということを。 数字が、苦手、嫌い 数字は、いつも嫌われます。 温かみがないとか情緒的でないとか 起業や経営の話をしていても、苦手な人が多いです。 でも、数字にも表情があるんです...