メッセージ小学生の子どもと、コーヒーインストラクター検定3級の資格をとってみた話 小学生が資格をとってみる、という体験「小学生でも取れる資格って、あるんだろうか?」最初に伝えておくと、そもそも、僕は資格をほとんど持っていない。持っているのは、取らないと運転できない車の免許、ダイビングくらい。でも、資格や認定ビジネスはたく...2023.01.16メッセージ
メッセージビジネス感覚を自宅で育む「家庭内コーヒー屋さん」のススメ 子どもがビジネスを学ぶ機会子どもが「仕事」や「ビジネス」を学ぶ機会は、圧倒的に少ないですね。普段からいろいろな「仕事」の結果には触れているものの、ショップやカフェも、その裏側は見えないし、大人だって説明できるかと言われれば難しい。いまでも、...2023.01.15メッセージ
メッセージ毎朝の新鮮野菜ジュースで、一日をはじめる(連続起業家の健康法) 起業家・経営者は、カラダが資本ビジネスや会社の経営でいちばん重要だと思うのは、健康。心身ともに健康というのは言うは安しで、ちゃんと維持していくのは難しい。僕は一年に何回か風邪をひきますが、本当にすぐに直ります。それは、朝の野菜ジュースにも秘...2023.01.14メッセージ
メッセージピラミッドで、アタマをリセットした時のこと ピラミッドに、希望を託す社員30人の音楽配信ベンチャーを数億円で売却し、半年後29歳の誕生日を迎えた時のこと。身も心もバラバラになっていた僕は、1つだけ心に決めた。30歳を、海外でワクワクして迎える。その当時のことを考えると、そんなボロボロ...2023.01.13メッセージ
メッセージ白黒はっきりと、2つに分けて考えない。曖昧を許容する非二元論マインド スッキリするのは誰?ひとは誰も、2つに分けたがります。きっと、スッキリするからでしょうか。あなたは女だから、男だからあなたは大人だから、子どもだからあなたは日本人だから、外国人だからでも、分けられたほうは何も変わらない。むしろ、スッキリしな...2023.01.13メッセージ
メッセージビジネスの99%は発想。先人の知恵を借りよう 1000億人の知恵30億年ほど前に生命が誕生し、6500億年ほど前に霊長類に派生し、800万年ほど前に人類に別れたそうだ。そこからの長い年月で、人間は様々な創造を経て、今日を築いた。先に生まれた先人によって築かれた世界に、後から生まれた者が...2023.01.12メッセージ
メッセージ「買う」けど「使わない」、ビジネス化思考 なんでもビジネスに変えてしまう「ビジネス化思考」。連続起業家の思考習慣から、ビジネスのヒントを見つけましょう。今日は「買う」けど「使わない」ビジネスについて考えてみましょう。自分で使うために、買う商品やサービスを作る人のほとんどは、使う人に...2023.01.11メッセージ
メッセージ「売る」を「貸す」に変える、ビジネス化思考 なんでもビジネスにできる「ビジネス化思考」。連続起業家の「何を見てもビジネス化する思考習慣」を今日もあなたに。今日は「売る」を「貸す」に変えてみましょう。ボールを買わないで遊ぶモノを買うとき、私たちは、何に対してお金を払っているのでしょうか...2023.01.10メッセージ
メッセージあなたの想いは、誰かの希望に変わる 感性で育まれる社会をめざして誰もが幸せに、より良い社会で暮らしたいと願うなか、その想いとは裏腹に、うまくいっていないことがたくさんあります。私たちはこれまでも「より良い暮らし」を求めていたはずですが、時間に追われてしまう暮らしの中で「便利」...2023.01.09メッセージ
メッセージブランディングとは、意味に共感をしてもらうこと ブランディングの思い違いビジネスの相談を受けていると、よく「ブランディング」という言葉にたどりつく。ブランディングがしたい使いやすい言葉なのかもしれない。魔法のような言葉。みんなが選んでくれる/買ってくれる。そんなイメージを表す言葉なのかも...2023.01.08メッセージ
メッセージ包丁とぎが、私を、ととのえる 切れ味の悪い包丁で料理をしていると、なんだか気分が乗らない。包丁の切れ味という、そんな繊細で微妙な感覚に気持ちが変化していることを思うと、人間の感性とは面白いものだなぁと、つくづく思う。感覚には軸があって、その軸は常に変わっていく。直前に何...2023.01.07メッセージ
メッセージ人生でやり残したことを、感情の記録から整理する あれをやっておけばよかったもう歳だから、遅いかなぁいまさらアレコレは、めんどくさいなぁそんな風に思うことってありますよね。私も、よくそう感じます。でも、そう感じた次の瞬間に、それでいいのか?後悔しないのか?という問いが湧きます。でも、それに...2023.01.06メッセージ