dandorism とは →
段取りの技術

意見の違いは目的の違いではなく、ルートの違い ~段取りはカーナビのようなもの

チームなどで何かしようとする時、どうしても意見が合わないことがあります。なぜ、意見が異なるのでしょうか?考え方が違うから?同じゴールを目指そうとしても意見が異なるのは、見えているゴールが異なるのではなく、ゴールまでのルートが異なるからなので...
段取りの技術

段取りは社会を変える ~最高の環境を用意する縁の下の力持ち

表舞台を支える裏方にとって、段取りがスムーズにいった時ほど、このポジションをやっててよかったと、心から感じます。段取りの目的は目標達成ですから、まず、予定どおり目標に達することができれば、よしっ!となるわけです。でも、それ以上にテンションが...
仕事/ビジネスの段取り

段取りを踏んでから来い!と言われる理由は? ~段取りはひとりではできない

段取りを踏んだのか?ちゃんと、段取りを踏んでこい!こんな風に、上司から叱られたことはありませんか?段取りかぁ~どんな段取りだよ~なんのことだよ~自分としては段取りをしているつもりでも、相手にとっては段取りを踏んでいなかった、ということですね...
段取りの技術

前向きにウソをつかず、相手が自ら諦める、お断りの段取り

段取リズムで、断る段取りを考えてみましょう。 あなたが誰かにお願いして、断られた時のことを考えてみてください。 A. いや、もうひと押ししよう! B. 仕方がない、諦めよう~ どちらのケースもあると思います。 Aの ひと押しする場合 とはど...
人生/生き方と段取り

自分らしさを発揮するために ~自分らしさは、自分の段取りの特徴のこと

秋がそろそろやってきますね。みなさんは山登りは好きですか?私は普段から山に登りたいと思うことはほとんどありません。でも、秋になると山に呼ばれているような気になります。たぶん、果物が美味しくなり、紅葉が始まってくるからなのでしょう。小さな山で...
健康の段取り

車はすぐに止まれない…あなたもすぐには眠れない。 ~「就寝の予告」で、毎日の睡眠を段取りする

自分に休暇の予約をする ~休みの段取りの話題には様々な方からコメントやメッセージなどをいただきました。 みなさん・・・お疲れのようですね。 自分にしっかりお休みをあげてください! さて、お休みについてもう1つの段取りを。 毎日のお休みといえ...
健康の段取り

自分の時間に「休暇の予約」をする 〜休みの時間を段取りして、ベストコンディションを保つ。

休みを、自分で決める みなさんは、この週末はどんな予定ですか? 毎週末のお休みは、楽しくを楽しんでいますか? 週末が仕事の人は、平日の休みを楽しんでいますか? 私は在学中から起業をしてしまったこともあり、 仕事だか、勉強だか、休みだか、人生...
段取りの技術

あたりまえの段取り

段取りは、あたりまえのように存在しています。つまり、空気と同じような、時には,あたりまえ = あって、あたりまえあたりまえ = できて、あたりまえという捉え方をされる時があります。まあ、そうなんですが、、、、ですから、段取りをしている人を見...
段取りの技術

トラブルも成功も、自分が引き寄せている

失敗しないように・・・トラブルが起きないように・・・段取りをしている人の中に、こんな祈りをしている人はいませんか?仕事でも生活でも人生でも、何事も起こらないで無事に済むということはほとんどありえません。少なからず、自分が想定しえないことが段...
段取りの技術

毎日のリズムを刻む、ドラムとベース担当

なんで、それに燃えることができるの?段取りをしている人は、こういう質問を受けることがありますよね。でも、段取りをしている人は、そんな燃えるスキルを持っているのです。段取りの出来る人には、常にプロフェッショナルさを持ち合わせています。裏方と呼...
人生/生き方と段取り

段取りがあってこその晴れ舞台

晴れの舞台人生においても、生活においても、仕事においてもありますね。誰にでも、小さなものから大きなものまで。晴れの舞台の晴れとは、華やか、誇らしいという意味が込められた、とても目出度い意味を持ってますね。この晴れの舞台を支えるために、段取り...
段取りの技術

段取りは、忍者のように

段取りのできる人は、段取りをしていることを誰にも言いません。オレ、段取りしてるんだよね。と人に言うことはありません。なぜなら、その必要がないからです。人にこういうことを言うのは、人から何かを聞かれたいということです。人に言うけれど、内緒・・...