水道水とは(塩素、pH-酸性/アルカリ性、硬水/軟水)

ライフハック

水道水とは

水道水とは、川などの水を飲めるように浄水処理されて、家庭の蛇口などから出てくる水のことです。

日本の水はとても浄水されていて、キレイで美味しいと言われています。

ミネラルウォーターなんて買わなくていい!なんて言われていますが、水にも好みがありますよね。

美味しい水かどうかという点では口当たりも違いますし、お風呂の水であれば肌触りも変わってきますね。

水はどこから来るの?

水はどこからやってくるのでしょうか?

水といえば、川や海を想像しますが、実際には、山からやってきます。

山(森林)に降り注いだ雨が、大地によって濾(こ)され、地下水となって川に流れていきます。

その水が海に流れていき、また海の水が蒸発して空に上がり、雲となってまた山へと向かいます。

日本の水のpH

水といっても、世界中の水が同じ水ではありません。

水には、酸性・アルカリ性などがあり、その強さを表すのに、pH(ピーエッチと読む)と呼ばれる0から14までの数値で表されます。
0-14までなので、7が真ん中で、それを中性と呼んでいます。

pH=7と書きますので、pHの値に単位はありません。

pH=7より数値が小さいほど酸性が強くなり、pH=7より数値が大きいほどアルカリ性が強くなります。

自然の水はpH=5~9あたりなので、日本の水道水はpH=7あたりで調整されています。

Error, group does not exist! Check your syntax! (ID: 1)

日本の水は軟水

水には、カルシウムやマグネシウムの金属イオン含有量によって、硬水(こうすい)や軟水(なんすい)と呼ばれる分類があります。

硬度120ml以上の水は硬水
硬度120ml未満の水は軟水

日本の水は、硬度80前後の軟水であるとされているので、軟水から中軟水に分類されます。

しかしこの硬度も地域によってバラバラです。

住んでいる地域や都道府県によって硬度がバラバラなのです。

水道水の塩素濃度

水道は浄水場から自宅の蛇口まで水道管によって運ばれてきます。

塩素は浄水場で注入されますが、水道管を通ってくる間に、塩素が蒸発して薄くなってしまいます。

塩素が入っていないと雑菌などが繁殖してしまうため、一定の水準に保つために、途中で塩素を注入しています。

塩素は安心して水が飲めるように注入されていますが、一方で、塩素そのものは猛毒です。

水道水では0.1ppm以上とされていますが、上限はありません。

目安は1.0ppmらしいのですが、これも、浄水場の周辺と遠く、また、地域によってポリシーが異なるので濃度が異なります。

水といってもいろいろある

単に水といっても、様々な指数があり、よくわかりません。

住んでいる地域、家についている蛇口から出てくる水は、なんの疑いもなく飲み、風呂水として浸かります。

飲み水は買ってくるなどすることはできますが、水道を選ぶことはできません。

水道を選ぶのであれば、住む地域を変えることです。

もしくは、水道から出てくる水を工夫して住むということですね。

水道水について、いろいろ学んで、快適な生活を送りましょう。