アントレプレナーシップ

アントレプレナーシップ

栽培から学ぶ人材育成

人材育成に関わる仕事をして、20年が経ちます。 いつも思うのは、人が育つことと、栽培は本当に似ているということ。 私は畑仕事もしていることもあって、いつもそんなことを思うのです。 特に、人が育つ環境と、土壌との関係。 種が発芽し、育っていく...
アントレプレナーシップ

種まきと土のこと (栽培が教えてくれる、ビジネス思考)

種撒きから、蕾をつけて、花を咲かせる 種蒔きや、花を咲かせるといった表現は、いろいろな場面でよく出てきます。 いろいろな可能性を見つけるために、種蒔きをしておくとかたくさんの努力の結果、花を咲かせるとか 私はぜひ、みなさんに栽培を実際にして...
アントレプレナーシップ

起業家は、アーティスト

代弁者としての起業家 起業家は、アーティストだ。 「愛してる」も「大好きだ」も、歌に替えれば、声に出せる。 「殺してやりたい」も「死にたい」も歌の中なら、許される。 声なき声の、代わりとなって。 社会の中で、かき消されそうな声に、寄り添う起...
アントレプレナーシップ

多数決に頼らない決め方

まもなく、選挙ですね。これまでに票を入れた人が当選したことがほとんどありません。それでも私はもちろん選挙に行きますし、可能性を信じています。ただ、多数決というのは、あまり幸せを生まないシステムだなぁと、つくづく思います。 できるだけ多数決で...
アントレプレナーシップ

お金には、色がある。

お金の色って、考えたことがありますか? お金には、色があるんです。 硬貨の、材質の色ですか? いえ、見た目のことではありません。 0〜9の数字の並びには色が感じられませんよね。 でも、お金には色があるのです。 たとえば、お小遣いでもらった1...
アントレプレナーシップ

場づくりをしたい人のための「場」の考え方

「場」をつくる とは? 場づくりの場とは何でしょうか? 場といっても、見えるようで見えない…そんな感じですよね。 場とは。ひとことでいえば、つながり。 そのつながりには、見えるものや見えないもの、雰囲気や文化、温かさなどが感じられたりします...
アントレプレナーシップ

コミュニティの「運営チーム消耗問題」を解決する3つのヒント

最近、コミュニティに注目が集まり、イベントやセミナー、NPOや地域など、人が集まる場づくりが盛んです。 イベントをすれば人は集まってくるものの、その分だけ運営チームが消耗するという問題が必ず起きます。 参加者が運営側になってくれればいいので...
アントレプレナーシップ

数字が語る物語 〜見方を変えると味方になる。数字の苦手なあなたに届けたい。

数字の苦手なあなたに知って欲しい。数字にも表情や物語をつくれるということを。 数字が、苦手、嫌い 数字は、いつも嫌われます。 温かみがないとか情緒的でないとか 起業や経営の話をしていても、苦手な人が多いです。 でも、数字にも表情があるんです...
アントレプレナーシップ

僕が、結果よりプロセスの共有にこだわる理由 (愛着が生まれるチーム/コミュニティのつくりかた)

結果だけが共有されるチーム 「会議の結果が決まったので、共有します」 チームや組織の運営において、「結果/結論だけが共有される」ことがほとんどです。 それを受け取った人は、結論だけを見て、それに従って行動することになってしまいます。 その結...
アントレプレナーシップ

あなたの想いは、誰かの希望に変わる

感性で育まれる社会をめざして 誰もが幸せに、より良い社会で暮らしたいと願うなか、その想いとは裏腹に、うまくいっていないことがたくさんあります。 私たちはこれまでも「より良い暮らし」を求めていたはずですが、時間に追われてしまう暮らしの中で「便...
アントレプレナーシップ

ブランディングとは、意味に共感をしてもらうこと

ブランディングの思い違い ビジネスの相談を受けていると、よく「ブランディング」という言葉にたどりつく。 ブランディングがしたい 使いやすい言葉なのかもしれない。魔法のような言葉。 みんなが選んでくれる/買ってくれる。そんなイメージを表す言葉...
アントレプレナーシップ

人生でやり残したことを、感情の記録から整理する

あれをやっておけばよかったもう歳だから、遅いかなぁいまさらアレコレは、めんどくさいなぁ そんな風に思うことってありますよね。 私も、よくそう感じます。でも、そう感じた次の瞬間に、 それでいいのか?後悔しないのか? という問いが湧きます。でも...