段取りの技術

段取りの技術

段取りは、シナリオ(脚本、台本)作り ~場面やシーン、配役や台詞で場面をつくる

ストーリーができたら、それに具体的なビジュアル(見える形)にするための作業に移ります。 ストーリーを具体的に見せられるように組み立てられたものを、 シナリオ といいます。 よく聞く言葉ですが、別名で脚本とも呼ばれ、映画やテレビなどではシナリ...
段取りの技術

ストーリー(物語)の作り方 ~桃太郎で考える、三幕構成で作る基本的なストーリーのつくりかた

ストーリー(物語)と聞くと、どんなものを思い浮かべますか? いろいろな昔話、映画、ドラマなど、様々な作品を思い浮かべますね。 ストーリーは、いくつかの話(幕、段、話)になっていることもありますが、1つが全体で完結するように作られています。 ...
段取りの技術

志とは何か? ~組織の価値観である「理念」。究極のゴールであり行動の源。

ミッションの使命感、ビジョンの価値観。一体どこから生まれるのでしょうか。すべての企業や団体にある考えや思考の源泉、それは理念です。理念と聞くと、何だか難しい感じを受けますが、理念とは、信念・信条や価値観といって良いでしょう。我々はどうあるべ...
段取りの技術

段取りは、しつこく、ねばりづよく、諦めないこと  〜自分に可能性を感じさせ続ける技術

段取りにおいて大切なことは、目標にたどりつくこと/目的を達成することです。そこには考えもつかないほどの困難もあります。ハプニングもあります。トラブルもあります。これでもか!というほどの、ハプニングの連続もあります。(先日も、連続でした・・・...
段取りの技術

再段取り ~プランBを最高のストーリーにして再出発する

プランBが新しい可能性を広げるのであれば、それをチャンスとして活かしていきたい。 そのように考えていくためには、どのような段取りをすれば良いでしょうか。 プランBの捉え方を整理します。 理想は、選びたい候補を理想順に並べ、上から2番目のプラ...
段取りの技術

目標を「唯一の選択肢」にすると、無限の可能性を逃してしまう 〜プランBは可能性を広げるチャンス

目的に向かって、最適な活動をしていくことが段取りです。 段取りをは、1つ1つの段をつくり、そこに小さなゴール条件を設定し、クリアしていく活動です。 その段の小さなゴール。 たった1つだけの条件を設定しても、クリアできることはほとんどありませ...
段取りの技術

あなたの計画は、上れる階段ですか?ピラミッドのような塀ですか? ~毎日のアスレチックから抜け出す

30歳の時、ピラミッドを見ました。 当時の私は、一番最初の会社を創業し、インターネットバブルに飲まれ、その会社を3つの事業に割って2つを売却し、その1つに私が組み込まれて合併した会社で、初めて雇用されました。(半年で役員になったのでほんの短...
段取りの技術

⑩段取りは消えない、積み重なった層の一部を担い未来を段取る ~料理から理解する段取り

料理で理解する段取り 10回目の最終回は、料理する環境から考える人生の段取りについて。 料理というのは自分のチカラで作っているようですが、実際には 整えられた(=段取りされた) 環境 で作っています。 包丁 コンロ 冷蔵庫 電子レンジ オー...
段取りの技術

⑨朝からカツ丼?デザートが最初?せっかくの料理を作品にしない心得 ~料理で理解する段取り

料理を作る機会というのは、家ご飯が一番多いでしょう。 主に自分や家族のために作ることもありますが、ゲストが来る時もあります。 家族向けの料理であれば、家族のことだけを考えていれば良いですが、ゲストも一緒となると考えることが増えます。 ゲスト...
段取りの技術

⑧焦る気持ち、待つ心は、ワインやチーズを作るつもりで。熟成期間を楽しむ。~料理で理解する段取り

私たちが食べているものには、 昨日今日で生から作られたものもあれば、何日も何年もかけて作られたものもあります。 ワインチーズ納豆味噌醤油パン鰹節ヨーグルト これ以外にも無数にありますが、、、 こういった食材などは、今つくり始めてすぐに食べら...
段取りの技術

⑦ピンチをチャンスに変える段取りとは? ~料理で理解する段取り

お腹がすいた~あ、もうこんな時間。夕ご飯作らなきゃ。 自分の空腹を満たすにも、家族の要望に応えるためにも、料理ができる環境はいつでも準備万端でありたいものです。 いつでも対応できるような段取りをしておく というのは、仕事でも生活でも同じです...
段取りの技術

⑥片付けは準備。いつでも始められる環境づくり ~料理で理解する段取り

家に帰るまでが遠足だよ。 小さいころにそんなことを言われましたね。 料理をする人にとって、片付けるところまでが段取りの1つの段になります。 片付けといっても、いろいろな視点があります。 1つは、食べた後の食器の片付けですね。 食器を洗う段取...