感情マネジメント

段取りの技術

ダイエットはなぜ成功しないのか? イヤな人・嫌いな人との付き合い方や、愛の反対から考えてみる

見ようとしないと、見えないもの。 見たくなくとも、見えるもの。 こういうものってありますよね。 気にしたくないのに、気になること。 気にしておかなくてはならないのに、気にならないこと。 ・・・何かと、うまくいかないものです。 朝のテレビやラ...
社会・地球と感性

人がやらないことを、あえて引き受ける理由 ~PTA委員になってみました

なぜ、みんな嫌がるのか? 嫌がられる仕事や役割があります。 大抵の場合、面倒なことが多いという理由ですが、面倒というのは人によって違います。 私にとって、面倒なこと。。。 それは、人が作ったルールや雰囲気で従って、自分が窮屈になることです。...
アントレプレナーシップ

私たちの毎日は劇的な変化の中にある 〜毎日がイノベーション。特別な人の特別な能力ではない

イノベーション(変革)は、日常の中から生まれる 繰り返しで変化が感じられないような日常も、実は劇的な変化が起こっています。 環境適応の高い私たち人間は、その変化に順応しています。 そしてある日、突然その変化に気づきます。 これから起こりそう...
アントレプレナーシップ

理不尽さは、正しさの押しつけ ~理不尽に対応する、たった1つの方法

仕事をしている中で、理不尽だなぁと思うことはよくあります。 理不尽というのは、道理にかなわないことを要求されたり、従わなければならない状況に陥ったりするような状況です。 たとえば、 自分は悪くないのに、一方的に悪者にされる 自分は何もしてい...
子育て

子供でも伝わる言い方/教え方は、どんな時でも誰にでも通用するスキル

【子育て】まるで辞書になった気分 「こんなことくらいわかってよ、なんでできないの?」 つい、子育て中に思ってしまったり、言ってしまうことがありますよね。 子どもの知識は、大人ほどなく、 子どもは、思考力もまだまだで、 知恵も、生きている年数...
ライフスキル

やらなきゃならないことから現実逃避してしまう、セルフ・ハンディキャッピングへの3つの対策

現実逃避、セルフ・ハンディキャッピング 明日がテストだというのに、ついつい部屋の掃除をしたくなる現象の話をしました。 これは、セルフ・ハンディキャッピングと呼ばれるもので、 セルフ(自分自身に) キャッピング(フタをする) という意味で、 ...
ライフスキル

「無駄をなくす」と、無くなるもの ~手紙はなぜ無くならないのか

駄は、悪? 無駄な仕事 無駄遣い 無駄にしない 無駄な努力 無駄なお金 どうやら、無駄という言葉は、「悪」のようです。 本のタイトルを見れば、「無駄をなくす」というものばかり。 みんな、無駄というものを、かなり恐れているようです。 どうして...
アントレプレナーシップ

それは現実?それとも推測? 〜事実と仮説が、両方ともに段取りで大切である理由

段取りで最初にすること、それは人からの情報収集 段取りをする人は、様々な意見の狭間に入ります。 それぞれの意見を聞き、着地点を探す。 段取りをするときにとても大切なことの1つが、 必要な情報を、 いかに多く、 リアル(事実)なものを、 早く...
ライフスキル

旅に出よう!旅があなたに夢を見つけさせる : 夢が見つかる/夢を見つける段取り段取り(2/5)

(アフリカ大陸 エジプト ナイル川に沈む夕日) 日常とは何だろう。 非日常とは何だろう。 日常の外側の、非日常。 私たちは、日常という整えられた環境で毎日を過ごしています。 整えられた環境、つまり、段取りされた環境の上で生活をしています。 ...
ライフスキル

諦める技術 ~新しい無限の可能性を掴む段取り

段取りにおいては、諦めない気持ちは大切です。 段取りは、しつこく、ねばりづよく、諦めないこと ~自分に可能性を感じさせ続ける技術 一方、諦めきれないで、もったいない時間を過ごしてしまったということも、ないわけではありません。 ほぼ確実に実現...