雰囲気づくり、演出の技術

雰囲気は、集まって自然とできるものだと思っていませんか?実は、演出によって出来上がるものです。集まる人やその人がどのような行動を起こすのかは、その場の演出に左右されます。誰もが状況に遭わせて言動を変えていくので、その雰囲気を醸し出す演出はとても重要なのです。

アントレプレナーシップ

多様性のない組織/地域の成長が止まる理由 ~人の五感は慣れると、違うものを探し始める

多様性 それは多様な人が集まり、1つの軸を持っていることです。 だから、多様という雑多な状態に、1つの軸(方向性)を持つと、多様性という言葉になります。 雑多な状態では、何かを生み出すのに時間がかかりすぎるか、生まれない可能性もあります。 ...
アントレプレナーシップ

運賃120万円の豪華列車が売り切れる理由は、演出と文化にあった ~地方創生や観光再活性化のヒント

春休みに、息子と男2人で、4日間の鉄道の旅をしました。 愛知から鉄道で西に向かい、鹿児島まで到達したら飛行機で帰ってくる計画です。 その3日目、JR九州の各列車に感動しました。 大人でも楽しめる鉄道の旅がここにあった そんなことを感じました...
段取りの技術

靴、一歩の値段を考えてみる ~見た目の値段で判断しない。物を買う/お金を使う段取り

あなたは靴を買うとき、値段をどのように考えますか? 私は、ある白い靴を10年近く履いていました。 10年で3回買い換えて、同じものを履いていました。 時々靴底を直して履き、側面に穴が空いたら終わりというくらい。 どこに行くときも、ほとんどそ...
アントレプレナーシップ

演出が雰囲気をつくり、文化を作る ~毎年1000人のボランティアが全国を行き交う仕組みづくり

人が集まり活気ある場所づくりに、演出は欠かせません。 それは、家庭でも、会社でも、サークルでも、地域活性でも、すべて同じです。 怖い顔をして「いらっしゃい」と言われても、近寄ることができません。 近づきたい雰囲気、話しかけたい雰囲気・・・ ...
日々の感性

なぜコーヒーは自分で淹れたほうが美味しいのか ~過程を楽しみ、自分への演出が美味しくする

美味しいコーヒーが飲みたい 私は毎日、2~3杯のコーヒーを飲んでいます。 ほとんどが家で飲むコーヒーで、自分で煎れたコーヒーが一番美味しいと感じます。 豆が良いから? もちろんそれもあるでしょう。 でも、コーヒーを淹れるプロセスも楽しんでい...
段取りの技術

演出は、大げさな演技や嘘ではありません。誰もが毎日やっている、表現を効果的に伝えるため方法

みなさんは、毎日を演出していますか? 演出!? 演出というのは舞台やドラマのことで、自分には関係のないことだと思っていませんか? 演出というと「大げさな芝居、演技」のようなイメージを持つ人も多いと思います。 悲しくないのに、涙を流せる役者の...
段取りの技術

サプライズの段取りは、誕生日でもビジネスでも同じ ~全部をサプライズで考えると楽しい

サプライズさせちゃおう! 結婚式や誕生日、お祝いなどでサプライズを考えること、ありますよね。 サプライズの意味は、 驚かす、びっくりさせる、不意打ちする ですから、まさに、相手に不意打ちで喜ばせるようなイメージですね。 では、なぜ、サプライ...
ライフスキル

やらなきゃならないことから現実逃避してしまう、セルフ・ハンディキャッピングへの3つの対策

現実逃避、セルフ・ハンディキャッピング 明日がテストだというのに、ついつい部屋の掃除をしたくなる現象の話をしました。 これは、セルフ・ハンディキャッピングと呼ばれるもので、 セルフ(自分自身に) キャッピング(フタをする) という意味で、 ...
段取りの技術

ストーリー(物語)の作り方 ~桃太郎で考える、三幕構成で作る基本的なストーリーのつくりかた

ストーリー(物語)と聞くと、どんなものを思い浮かべますか? いろいろな昔話、映画、ドラマなど、様々な作品を思い浮かべますね。 ストーリーは、いくつかの話(幕、段、話)になっていることもありますが、1つが全体で完結するように作られています。 ...
段取りの技術

⑤盛り付けという「仕上げ」が食欲を左右する ~食事の段取り

食事の美味しさは、味はもちろんですが、見た目もとても重要ですね。色、形、数など、盛り付けは、料理(調理)のゴールでもありますね。見た目でそんなに味に変わるのか?そんな人もいるかもしれませんが、やっぱり変わると思います。色合いの悪いもの形が不...