なぜコーヒーは自分で淹れたほうが美味しいのか ~過程を楽しみ、自分への演出が美味しくする

なぜコーヒーは自分で淹れたほうが美味しいのか ~過程を楽しみ、自分への演出が美味しくする 日々の感性

美味しいコーヒーが飲みたい

 

私は毎日、2~3杯のコーヒーを飲んでいます。

 

ほとんどが家で飲むコーヒーで、自分で煎れたコーヒーが一番美味しいと感じます。

 

豆が良いから?

 

もちろんそれもあるでしょう。

 

でも、コーヒーを淹れるプロセスも楽しんでいるからなのだと思うのです。

 

お店で飲むコーヒーは、大抵の場合、ホットとアイスしかありません。

 

注文後に水で薄めている現場を見てしまったこともありますが、アメリカンコーヒーもあります。

 

コンビニでもボタンを押せば出てきます。

 

もちろん、手軽にコーヒーを飲むことができるのは、嬉しいことです。

 

でも、できることなら、すべての過程を楽しんだほうが美味しいと感じます。

 

なぜコーヒーは自分で淹れたほうが美味しいのか ~過程を楽しみ、自分への演出が美味しくする

 

豆を選び

豆を煎り

豆を挽き

ドリップして

好きなカップで飲む

 

このうち、自分が直接やらないのが豆を煎ることです。

 

でも、神奈川に住んでいた頃に出会った焙煎コーヒー屋さんから、愛知に移住してからも通販で買っています。

 

焙煎している姿は知っているし、どのようなこだわりを持っているかも知っています。

 

コーヒー豆

 

豆を選ぶところに始まり、

豆を煎る姿も知っていて(いつ煎ったかが美味しさには最重要!)

冷凍保存をしておき

ドリップ直前で豆を挽き

ハンドドリップをして

好きなカップに注ぐ

 

この過程を伝えると、

 

コーヒーにこだわっていますね!

 

と言われるのですが、実はそうでもありません。

 

高い豆でもなく(むしろ安い)

1000円ちょっとの手で回すミルを使って

100円ショップの計量カップにドリップして

スリーコインズのカップで飲んでいます

 

コーヒーが美味しいと感じるのは、確かに味も重要ですが、そのプロセスにあると思うのです。

 

自分で、全てを選んでいる

自分の手で、コーヒーを淹れている

 

コーヒーを飲む時間は、選ぶところから淹れる時間まで、全てを楽しんでいます。

 

ミルを手で回して挽くのが面倒になる時がなくもありません。

 

でも、朝にそのくらいの時間の余裕や、気持ちの余裕が欲しいなと思うのです。

 

また、子どもにミルを頼んだりして、会話を楽しむこともできます。

 

ミルやドリップをしている時は、香りを楽しめます。

 

コーヒーを飲むまでの間に、様々な手続き=過程を楽しむことで、飲むコーヒーが一層おいしく感じるのです。

 

お店のコーヒーも、いろいろな演出をしてあなたにその店のコーヒーの美味しさを伝えようとしています。

 

だったら、自分がその演出過程を実行して、自分に対して演出をすれば、美味しいコーヒーが飲めるのです。

 

 

時短という目的のために、便利や効率を追求した結果、こうしたプロセスが省かれています。

 

結果だけを追求すれば、より高級なコーヒーを買って美味しさを求めることになります。

 

また、豆を入れるだけで焙煎からミル・ドリップまで全自動でやってくれるコンビニのような装置が家庭にも登場していますが、それなら近くのコンビニと何ら変わりません。

 

 

高級な豆、高級な装置を買うくらいなら、その器具代を時間に充てて、心のゆとりをもってコーヒーを飲んだほうが美味しいのではないでしょうか。

 

 

毎日の生活から、自分への演出をすることで、毎日の時間の使い方が変わります。

 

毎朝のコーヒーを自分で淹れること、

 

それは、「心にゆとりを持ち楽しむ時間」から始めることで、一日を大切に過ごすことができる心のセットができるような気がしています。

 

美味しさを伝える段取り

一日を豊かに過ごすこと

 

コーヒーを飲むということだけでなく、時間がその役割をつくってくれる段取りではないかと思います。