ガスは年間でいくらかかったのか?
毎月、ガスの使用量が届けられ、請求がきます。
4月になって、年間の使用量がまとめて届いたので、ここから推測できることをしてみます。
一年をみると、
なぜこの月は少ないのか、多いのか・・・
色々とまとまるとわかることがあります。
毎月のガス代
毎月の料金は、基本のと従量に分かれています。
基本料が1530円
1平方リットルあたり、126.39円
年間のガス代
年間の料金は、
基本料 1,530円x12ヶ月=18360円
1平方リットルあたり、126.39円x308立方メートル=38,928円
合計で、57,288円です。
平均、4774円。
一年のガスの使用量を考える
これを見ると、
最低は、6月の11㎥
最高は、1月の47㎥
その差、4倍以上!
この差はなんだ!?と思いますよね。
(平均は、25㎥)
水道代は、年間で変わりません電源した。
ということは。。。。?
原因の想像を巡らしてみます。
いろいろ考えたところ、3つの理由になりました。
ガスの料金が変動する、3つの理由
湯沸かしの温度設定が高い
風呂の湯沸かしの温度が、夏は38度、冬は41度設定になっています。
これによって、冬は3度高く沸かすことになるので、その分だけガスを使うことになります。
水温の違い
いろいろ考えたところ、一番大きいのは水温じゃないかということになりました。
1月が水温9度、7-8月で25度くらいあります。
3倍くらいは違いますから、ある程度納得がいきますね。
家にいる時間
1月は年末年始で家にいることが多いです。
また、外出をすると、その分だけ風呂を使わないので、ガスも使いません。
やはり風呂を沸かすのが一番ガスを使いますね。
旅行にでかけるとガスの使用量が少ないのです。
308㎥なので、ざっくり計算で1日1㎥となります。
月の日数で1㎥変わり、1日外出で1㎥減るわけです。
年間で毎日を追いかけられないですが、その差もここに出てきますね。
何気なく見過ごすものも、色々と想像をしてみると、どんな成り立ちをしているのかがわかりますね。
何でも気にしてみると、段取り思考が身につきます。