こんにちは。
段取りは楽しいですか?
私は心から段取りをするのが楽しいのです。
でも、私は段取りをすることが好きなのですが、仕切ることが好きな時もあればそうでない時もあります。
段取り と 仕切る って 違うの?
段取り = 仕切る
と思われがちですが、これはイコールではありません。
段取り ≓ 仕切る
といったところでしょうか。
段取り屋さんは、仕切り屋さんだと思われがちです。
段取り屋さんにも仕切りはできますが、段取り屋さんの目的は本当のゴールにたどり着くこと。
誰が決めたゴールであってもゴールにたどり着く、
つまり、
自分で決めていないゴールであっても、ゴールにたどり着くためにすることこそが段取りです。
チームでゴールする場合には、自分以外の誰か別の人がリーダーであっても、その共通のゴールにたどりつくためにすることが、段取りです。
もちろん、段取りができて、仕切りも出来る人はいます。
整理をすると、
・共通のゴールをめざす(自分が決めた/決めていないに関わらず)
・チームでゴールを目指す場合に、段取りをする人とリーダーが別のことがある
ということです。
では、
自分が決めたことや、自分がリーダーの場合、
どんな段取りになるのでしょうか?
リーダーに求められることは、チームのみんなをゴールに導くことです。
ですから、リーダーシップが必要になりますね。
そのために、ある程度、チームメンバーを仕切る=リードする必要がでてきます。
ですから、仕切り屋というのはリーダーであるといえます。
リーダーが必ずしも、段取りをしているとは限りません。
掛け声リーダー という、元気でみんなの心を引っ張る人もいます。(笑)
リーダーにはいろいろなスタイルがあるので、段取りができる人がリーダーということでもありません。
むしろ、リーダーの次のNo.2のほうが、段取り上手だったりします。
たとえば、部活などで考えてみましょう。
キャプテン(主将)はみんなの心の支えであり、みんなキャプテンについていきます。
ですから、キャプテンを支える立場の人やマネージャーといった人がいてこそ、キャプテンはキャプテンらしく居られます。
もちろん、段取り上手なキャプテンもいますが、キャプテンだからといって段取りを求めても上手でないことがあります。
部活のキャプテンは、社会ではリーダーですよね。
みんなからの信頼が、コミュニケーションで得られることもあれば、段取り上手で得られることもあります。
人望やコミュニケーションでリーダーをすることが不得意であれば、ぜひ、段取り上手で信頼を集めてリーダーになってはどうでしょうか。
また、その場合のゴールも、みんなの意見をまとめて、みんなのゴールにし、それを段取れば、みんなが主役のチームが出来上がるのです。
段取りと仕切りを一緒にやることはとても難しいです。
できれば、段取り屋は段取りをすることに専念できるほうが、仕事はしやすいですね。
仕切り屋は、仕切りだけをしている方が、仕切りやすいのです。
私が10年経営してきたNPOで理事長をしていた頃は、私の相棒が2人いました。
1人はどんどん進むビジョンタイプの女性、もう1人は事務局長のナンバー2です。
突き進むタイプの彼女に対して、私は段取り屋という役割をします。
そして私がリーダーシップを発揮する役割の時には、私の段取りを事務局長がします。
ですから、私は仕切りと段取りを、その時々に必要な役割で「役まわり」を変えていたのです。
同時に役をこなしていくことはなかなかできませんが、
役を切り替えることはできます。
人にはそれぞれ、期待されている役割があります。
その期待は、私が持つゴールだけでなく、期待している人がイメージしているゴールもあり、そちらのほうが大切です。
ですから、その時々で自分の役を臨機応変に変えて、達成すべきゴールに向かうことができるというのも、本当の意味での段取りではないかと思うのです。