栽培から学ぶ/身につく段取り

日々の感性

冬に植えた苺が、半年かけて実を付ける ~一年の半分を経て実を付ける、長い段取り

冬に植えた苺がようやく赤くなってきた。 11月に植えて、収穫は5月 およそ半年。 ずっとずっと、根を伸ばして、花を咲かせる準備をしてきた。 長い、長い、段取り。 #苺 #栽培 #収穫 #いちご狩り
日々の感性

ベジデコサラダを作ってみた

ベジデコサラダを作ってみました。 野菜で作るケーキのような見た目のサラダ「ベジデコサラダ」。 先日体験で作ってみたのを機に、友人の誕生日で作ってみました。 とはいっても即席バージョンですが。 豆腐からは時間がなかったので豆乳ホイップ。 かぼ...
社会・地球と感性

種の発芽スイッチ ~あなたのスイッチは、いつONになっても大丈夫ですか?

種の発芽スイッチ 種は水に浸かると、発芽スイッチが入る。 それまでは、休眠状態。 でも、水が、発芽のスイッチ。 急に起き始めて、根ができ芽が形成される。
日々の感性

雑草と野菜の違い、わかりますか? 〜どこがラインか、何が条件かを考えてみる

雑草と野菜の違いわかりますか? 雑草にも名前があるので、本当は雑草ではありません。 人間の都合の良い植物だけ、名前で呼ばれることが多いですね。 野菜の定義は、 食用の草本 つまり、 食べられる草 らしいです。 食べらるか食べられないか で判...
日々の感性

便利になったことで、削られてしまった手続きを見直すと、そこにはとても大切にしていた価値がある

便利な世の中になった そんな言葉がよく使われます。 ここでいう便利とはどういう意味でしょうか。 目的を果たすのに都合のよいこと。 あることをするのに重宝で、役に立つこと。また、そのさま。 「生活するのに―な所」「―な調理器具」「地下鉄ができ...
定番記事

収穫をしたければ、まず種を撒こう ~種がなくては芽が出ない。花も実もつかない。

種蒔きは、しましたか? 何かを達成したい 夢を叶えたい 理想を手に入れたい そう思うのであれば、まず種を蒔こう。 土を眺めていても、始まらない。 そこに、種がなければ、芽は出ない。 芽が出れば、葉がつく。 葉がつけば、つぼみができる。 つぼ...
アントレプレナーシップ

残業の原因は、白米にあった!? ~午後イチの仕事が、眠たくならない段取り

ランチ/昼食後の睡魔と戦う 午前中の仕事が終わり、午後に入ると、急に眠たくなりませんか? ランチを終えて、お腹いっぱいになると・・・睡魔が・・・ 爆睡モードですよね。。。  しかも、春はかなり危険です。 ぽかぽか陽気になると、暖かくなってき...
健康/ウェルネス

人も植物も、見える葉よりも根が大切 【栽培から学ぶ段取り】畑も仕事も生活も人生も、根っこが大切

大地に根を張る 大地に根を張る 私たちの日々にもこんな表現をすることがありますよね。 根を張ることで、しっかりと立つという表現で使われます。 これは、植物の根が大切だということから、人でも表現されているのですね。 植物にとって、根はとても大...
社会・地球と感性

【栽培は段取り】夏野菜の準備に向けた畑の段取り

  【栽培は段取り】 3月下旬、夏野菜の準備に向けて冬の野菜を片付け始める。 土づくりは一ヶ月ほどかかるので、4月末の苗植えに間にあわせるためには、3月中には更地にして石灰で土の酸性度を下げておく。 栽培は段取り。土づくりには時間がかかる。...
アントレプレナーシップ

仕事の本質はお手伝い、友達づくりもお手伝い 〜大切な段取り

お仕事のことを話した、休日の子どもとの会話 (畑でパパの野菜収穫のお手伝いをしながらの会話) パパ、お友達がいっぱいいるよね。 そうかなぁ、まあ、お友達がいっぱい集まるようなお仕事をしているからね。 お友達が集まる仕事ってなに? みんながや...
社会・地球と感性

「花が咲き、実がつく」仕事も人生も、良い土壌で育つ  【栽培から学ぶ段取り】

畑から学ぶことは、毎日に通づる 私は日々、畑作業しています。 畑作業というのは種まきや収穫などのイメージもありますが、とても多い時間を割くのが、土作りです。 見た目にはすべて土に見えますが、すべての畑の土は異なります。 地域によっても季節に...
社会・地球と感性

畑の土づくりは、栽培の最初の段取り。

  土づくりは、栽培の最初の段取り。 豊かな大地に、豊かな作物ができる。 土中の、水、肥料、酸性度、空気、微生物といったものが影響しあい、みんなで育んでいる。 循環と多様性。 土の世界に学ぶことは多い。 #栽培 #畑 #家庭菜園 #土づくり...