肩書きの付けられない職業、名前のない仕事

肩書きのない仕事 アントレプレナーシップ

どんなご職業をされているんですか?

 

 

私にとって、最も答えが難しい質問の1つです。

 

 

私) ・・・えっと、起業家です。

 

相手) 起業家ってことは、社長ですか?

 

私) いや、そうではないんですが・・・

 

 

なかなか答えに苦戦します。

 

 

私) 事業をつくる仕事です。いろいろな起業家のお手伝いをしながら。

 

相手) では、経営コンサルタントなんですね。

 

私) いや、経営コンサルタントでは・・・・まあ、一般的にはそんな呼び名の一つかもしれませんね。

 

 

そろそろ会話を終了したくなりますが、興味を持って頂いているので、何とか答えようとがんばります。

 

 

私は原則、経営者という立場に身を置くようにしています。

 

経営者は、取締役であったり理事であったり、いろいろな肩書きがありますが、

 

会社がすべきことを、うまく進める仕事

 

 

という表現しかできません。

 

「私は財務担当役員だから販売のことは関係ない」なんて、サラリーマンのようなことは言えません。

 

会社の組織上、誰にも役割が振れないものは、すべて、経営者がするしかないのです。

 

 

会社や事業にはいろいろなステージ(段階)があります。

 

会社の登記もすれば、サーバーの設定もします。

 

HPやデータベースの構築もすれば、掃除もします。

 

人事制度や規定などが必要な段階もありますし、電話を引くということが最もプライオリティの高い時もあります。

 

投資家や金融機関に資金調達もすれば、自ら融資や増資の引き受けもします。

 

 

すべて、

 

その時々に応じて必要なことをする

 

それだけのことなのです。

 

 

むしろ、

 

これだけやってくれればいい

 

この肩書き以外のことはしないでくれ

 

という仕事は引き受けません。

 

 

 

しかもそれが、いくつもの組織や会社、業種や規模を問わず関わっているので、不思議がられます。

 

私にとっては、産業分類や業界すら意味がなく、すべて、、

 

 

事業を成功させるための、共同経営者

 

 

でしかないのです。

 

 

しいて職種でいえば、プロデューサー業でしょうか。

 

 

人やコトの中間に入って、目的を引き受ける役割を担う仕事

 

 

そういう、名前のない仕事が必要とされる仕事です。

 

ですから、プロデューサーは、仕事を問いません。

 

 

なので、事業開発でプロデューサーを引き受けても、事業が潰れそうなら会社や事業を売却するためのM&A担当としてのプロデューサーにもなることもあるのです。

 

 

肩書きとは、いったい何でしょうか。

 

分類され標準化された職業というのは、これからの時代、どこまでその範囲での業務が許されるのでしょうか。

 

すべての領域を越えて、価値を作っていく役割こそが、これからの時代の職業や肩書きともいえます。

 

肩書きをもらうと、人からそれなりに見られて、気持ちが良いかもしれません。

 

でも肩書きなんて、ただのラベル。

 

むしろないほうが、何でもできるようにも思えます。

 

 

誰とも比較にならない、

 

肩書きの付けられない職業、

 

名前のない仕事

 

 

これからの時代のキーワードではないかと思います。

 

 

子どもたちが就職する頃には、職業採用ではなく、総合職・プロデューサー採用しかない時代になるかもしれません。