人生/生き方と段取り花はすぐに咲かない、実はすぐに実らない 〜ご褒美に潜む副作用に注意。肥料の与えすぎは植物を枯らす 成果を早く見たい、"はやる"気持ち 成果を、花や実と例えるなら、 早く見たい、早く得たい そう思うのは、正直な気持ちです。 でも、 今日撒いた種は、 今日植えた苗は、 すぐに... 2017.07.31人生/生き方と段取り仕事/ビジネスの段取り子育ての段取り日々の段取りと感性
子育ての段取り子どもの感性のスイッチを止めているのは、誰? 〜親の望みを叶えるために子は生まれてきた訳じゃない 親)どう?今日のご飯おいしい? 子)うーん、、、、 親)どうしたの?おいしくないの? 子)おいしくないなんて言ってないよ。 親)だって、何も言わないじゃない。。。 子)え... 2017.07.19子育ての段取り
子育ての段取りガラパゴスな日本企業でしか活躍できないリスク ~子どもも同じ道を辿らせないように 日本は少子化に向かっているということで、外国人の労働力をアテにしています。 移民受け入れを国策にして、いますが、その外国人労働。 コンビニや建設現場など、作業をする人達だけだと思っていませんか? 人... 2017.07.11子育ての段取り
子育ての段取りあと5年で人工知能全盛時代がやってくる! 子どもを社会で失業させないために、親が今できること AI(人工知能)の話題が、産業や労働の分野で賑わっています。 過度なAIへの期待と、過度なメディアの煽りによって、少し大げさになっていますが、そういったAIが社会に普通に入り込んで来るのも、時間の問題です。 私は... 2017.07.01子育ての段取り
子育ての段取り私たちの五感は、偽物と本物の区別がつかなくなっている ~感性を養うことは、標準/基準づくり 視覚、聴覚、触覚、味覚、嗅覚 見る、聞く、触る、味わう、嗅ぐ 私たちが毎日使っている五感。 24時間の中で、どれだけ意識しているでしょうか。 五感というのは、超高性能センサー。 ... 2017.06.16子育ての段取り日々の段取りと感性
子育ての段取り手を繋ぐと伝わること ~人の繋がりは、手を繋ぐこと。感性がお互いの心を近づけます。 最近、あなたは手を繋いでいますか? 私は、人と会った時に、よく握手をします。 仕事で固い握手を交わすこともあります。 ... 2017.06.13子育ての段取り日々の段取りと感性
子育ての段取り昔の遊びは、感性を育て、チャレンジする心を育てる ~ゲームにない、リアルで感性の震える体験 けん玉 木コマ お手玉 たこあげ そんな昔の遊び、うちの子は夢中になって遊んでいます。 これは単に、昔の遊び懐かしむためではありません。 昔の遊びは、感性を育てることができるのです。 ... 2017.06.09子育ての段取り日々の段取りと感性
子育ての段取り運転免許更新講習に、子どもを連れて行くと、子どもが社会を感性で学べる 息子を連れて、警察署に行きました。 ついに、、、、! ではありません。笑 じゃあ、僕が? そうでもありません。 運転免許証の更新です。 子どもを運転免許証の更新のための講習に連れて行けるの... 2017.06.08子育ての段取り日々の段取りと感性
子育ての段取り子どもが蜂の巣を4つ見つける ~子どもの感性を侮ってはいけない 春になると、花が咲き、虫たちが活動をはじめます。 蝶々もカワイイですね。 野菜を作っている私からすると、天敵です。笑 子どもは喜んで捕まえにいきますが、なかなか捕まえられません。 このキャ... 2017.06.05子育ての段取り日々の段取りと感性
健康の段取り感性を楽しみながら、魚を食べる ~子どもの感性を育てる、暮らしの視点 ある日、晩ご飯で魚を食べた日のこと。 (イメージ) (子) これ、なんの魚? (親) なんだろうね~、何だと思う? (子) アジ。 (親) ブ・... 2017.05.31健康の段取り子育ての段取り日々の段取りと感性
子育ての段取り子どものペースに合わせる、子どもの感性に合わせる ~大人のペース、感性、都合で少しの時間が待てない わが家の年少女子の最近のブームは、風車。 この春から幼稚園に行っているのですが、 幼稚園にいくのが嫌だ~ と、毎日言っています。 昨年までの保育園も、毎日嫌だと言っていました。 帰りに迎えに行くと、「楽... 2017.05.30子育ての段取り日々の段取りと感性
子育ての段取り感性を育てる、答えもルールもない遊び 感性を育てるとは? それは、、、 思いつくままに遊ぶこと。 ルールもなく、 答えもない。 時間のある限り、 見えるものを思いのままに。 ただただ、赴くままに。 ... 2017.05.21子育ての段取り日々の段取りと感性